企業・法人の
皆様へ

 私たちと一緒に豊かな
「多文化共生
子育ての森」を
創っていきませんか

「多文化共生子育て」がもたらす恩恵と未来


現在日本には毎年たくさんの外国人の方が就労・留学・家族滞在など様々な理由で来日されます。
日本で生まれる外国につながりのある子どもたちは20人に1人、豊島区では9人に1人が外国ルーツです。
その中で国や行政も急ピッチで外国人女性の妊娠出産・子育てのサポートづくりを進めています。
一番困難で不安な時期に必要なサポートや文化宗教風習を大切にした寄り添い、正確な情報を届けることで

「日本で産んでよかった」
「日本人はとても温かい」
「日本は子育てがしやすい安全で安心できる国」

そんな風に思ってもらえたら、それは小さいけれど大きな国際貢献につながると思って活動しています。

また、画一的な価値観・理想に囚われて息苦しい思いをしている日本人のママたちも、世界から来たたくさんの違う価値観・智慧を持った外国人ママたちと子育てのスタート時を共にすることで、気持ちがとても解放されて笑顔になっていきます。

出産=「命」を産み出すという人生の一大事を経験した女性たちやお父さんたちは、感受性が敏感になり、開かれて豊かになっている「感受性期」です。

その時期に多文化に触れ、それぞれの文化を大切にしながら、お互いの知恵や価値観を尊重して子育てする輪が広がっていったら、多種多様な植物が育つような豊かな子育ての土壌が出来上がっていき、日本に大きくて豊かな子育ての森が育っていきます。

そんな私たちに大きな夢と活動にご共感を寄せてくださるパートナー企業・法人様と共に歩んでいけたらと思っております。

ご寄付によるサポートコースと、様々な特典をご提供する協賛コースがございます。
私たちといっしょに多文化共生子育ての森を創りはぐくむ
マザーツリーになってくださいませんか。

法人サポーター

 5万円 法人サポーター
■各種媒体へのロゴの掲載
◼︎年次報告書

協賛コース

01 10万円のご協賛で
◼︎各種媒体へのロゴの掲載
◼︎年次報告書
◼︎CSRレポートに掲載可能なデータをご提供
02   20万円のご協賛で
01に加えて
◼︎多文化共生やSDGs研修への講師派遣(年2回)
◼︎外国人社員・ご家族の妊娠出産から職場復帰までのサポート(東京・京都・大阪・福岡は対面サポート、それ以外はオンラインで個人サポート)
03  30万円のご協賛で
01・02に加えて
◼︎企業内に月に1度助産師・保健師スタッフを派遣しての妊婦・子育てママの出張健康相談室

余白(20px)

お問い合わせ